N E W S
東京エアトラベル・ホテル専門学校ならではのブライダル科 × 大学コース
「海外で活躍するウェディングプランナーをめざしたい!」
「心理学を学び、お客さまのニーズをくみ取れるコーディネーターに
なりたい!」
そんな皆さんの憧れをもっと近くするのが、大学コースです。大学コースを選択すれば、留学して語学力を磨くことも可能! 心理学や経営学など、一般教養を学ぶことも可能! 自分の可能性を探りながら、様々なスキルを高めることができます。
●八芳園 ●リビエラ東京 ●明治記念館 ●ホテル雅叙園東京 ●椿山荘 ●アニヴェルセル ●ベストブライダル ●エスクリ ●プリモジャパン ●ケイウノ ●パークハイアット 東京 ●プリンスホテル ●富士屋ホテル ●星野リゾート ●ユミカツラインターナショナル ●曽我 ●TAKAMI BRIDAL ●ハツコ エンドウ ウェディングス ●クラウディアコスチュームサービス ●アクアグラッチェ ●フォーシス アンド カンパニー ●モリノブライズ ●ワタベウェディング ●シーマ ●日比谷花壇 ●エキップ(RMK) ●コーセー(JILL STUART) ●ルミネ ●イクスペアリ ●三越伊勢丹 ●杢目金属 ●ベストアニバーサリー 他
和の美しさと歴史が感じられる日本四大式場の一つである「八芳園」。エアトラの卒業生も数多く活躍している八芳園から現役スタッフを迎え、最前線のブライダル知識や心遣い、礼儀作法を学ぶことができます。さらに、インターンシップやアルバイトなど、校外での実務実習も豊富です。
シヴィルマリッジ(市民結婚式)とは市町村など公的機関が認可した場所で執り行う挙式で、宗教的な形式にとらわれない、近年注目を集めている新しい結婚式です。テクノスカレッジでは東京都国分寺市と地域活性化包括連携協定に基づく事業として、市の施設を利用した市民結婚式のプロデュースを2019年スタート。式の企画提案、段取り、当日の運営すべてをブライダル科の学生を中心につくりあげていきました。ブライダルの仕事を理解しながら、責任を持って取り組むことの大切さを学びます。
毎年、TECHNOS祭ではブライダル科1年生によるウェディングドレスショーが開催されます。演出やナレーション、ドレスコーディネート、ヘアメイク全てを学生が企画し創り上げます。その年のテーマに合わせて、テクノスの様々な学科の学生にモデルを依頼。TECHNOS祭で盛り上がるイベントの1つです!
クラスメイトと企画・演出・メイク・フラワーなどの役割を決め、模擬挙式を創り上げます。東京工学院の音響・放送・コンサートイベント科の学生達と一緒に本格的な挙式を創ります。
1年間の学びの集大成として、学生たちが創り上げる結婚式。企画から実施まで、それぞれの役割担当を決め、テーマの決定から案内状、衣裳、式の進行などすべて学生が行なうもので、夏休み前から準備します。準備の段階で乗り越えなくてはならないことは数多く、その分当日無事終了したときには安堵感と充実感で満たされ、何物にも代えがたい経験となります。
グローバルな学びとして、海外ウェディングで人気のグアムやハワイに赴き、チャペルや施設などの見学はもちろん、オリジナルウェディングを実施。プログラムに沿った挙式ではなく、現地で人気の邸宅を借り、企画から会場装飾、フラワー、ヘアメイク、ドレスフィッティング等も学生が行います。
基礎
ゼミ
1年次では、ブライダル業界で必要な基礎を学びます。「ドレスショー」「模擬挙式」「披露宴」を行い、理想を形にしていくイベントを仲間と共に作成します。このような行事やこのイベントを通して、ホスピタリティーや所作・ブライダル業界や社会人の基礎知識を身に付けながら、プランニング力、協調性を身につけます。
応用
ゼミ
2年次では、本物の結婚式をプロデュースをします。国分寺市と「地域活性化包括連携協定」を結び、市民の方々の結婚式を学生達が全てプロデュース。他学科の学生や先生方にも協力していただきながら、新郎新婦の人生に1度の結婚式を創りあげます。主体性と責任感、臨機応変力、職業的使命、計画力、チーム力が身につき、応用力を学ぶ事ができます。
2021-03-01
2020-10-04
2019-12-18
2019-11-07
2019-10-10