経営情報科

  • やりたいことを仕事にするコース/マネジメントエキスパートコース
  • SDGsビジネスコース/大学コース
経営学と情報リテラシーを駆使して
地域・企業と連携しながら
ビジネススキルを磨き、
好きなことを仕事にできる人材へ
経営に必要となる「ヒト・モノ・カネ」の管理から、市場動向の分析、戦略立案、資金管理などさまざまな能力を磨きます。さらにAIやICTなどの情報テクノロジーを活用したデータ分析などを経営に役立て、新たなイノベーションの芽を見つけることや起業にも活かします。

学びPICK UP!

image

AIをプログラミングして、 ドローンを自律飛行させよう!

ドローンをプログラミングし、自由自在に飛ばしてみよう! ドローンの新しい活用方法や、未来の暮らしの中のAI・ICT・IOTの活用方法を考える!

続きを読む
【目指せる職種】
営業職/販売職/経営・会計職/プログラマ/システムエンジニア/オペレータ/個人事業主 他
【目指せる資格】
簿記検定/ITパスポート試験/Microsoft Office Specialist 他
【主な就職先】
家業の後継/既存事業の継承/起業/個人事業/フリーランス/NTTエレクトロニクス(株)/(株)Q’sfix/(株)富士通システムズウェブテクノロジー/(株)システムランド/(株)イースト/(株)エイチ・アイ・エス/住友生命保険相互会社/青木信用金庫/東急電鉄(株)/館山商工会議所/(株)西武・プリンスホテルズワールドワイド 他

コース紹介

経営情報科

やりたいことを
仕事にするコース

会社との雇用の形式にこだわらず、独立、起業、事業承継、フリーランスなど自分の目標や生き方を優先した働き方を実現するためのビジネスセンス、知見などを実務や実習などから学んでいきます。

経営情報科

マネジメント
エキスパートコース

企業活動の中核を支えるマネジメント層の育成を重点に行い、人材、組織マネジメントの概論をはじめ、実践的な経営管理の事例に触れることで経営者としての感覚を身につけていきます。

経営情報科

SDGsビジネスコース

国際社会共通の目標であるSDGs(持続的な開発目標)を踏まえた企業活動の実現を叶えるため、課題を自ら見つけ出し解決していく力を持つビジネスパーソンの育成を行っていきます。

大学コース

「人脈を広げたい!」「大卒の資格を武器に、大手企業に就職したい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。

もっと大学コースを知りたい方はコチラ

学びの特徴

未来を見据えた
学科オリジナルの学び

佐久市の農産物や特産物の
販売を通して地域活性化に挑む
「佐久マルシェ」を開催

長野県佐久市役所と連携して、佐久市の農産物や特産物の販売を通して実践的にビジネスを学ぶ「佐久マルシェ」を開催。TECHNOS祭で出店を行い、ご来場いただいた多くの方に佐久市の魅力を届けました。

実際のビジネスに挑戦し
新たな価値をつくりだす
人材を目指す

「ユニークビジネス・スモールビジネス」と題し、学生たちが自ら考えたビジネスを始動しています。伝統工芸の後継者を増加させるビジネスや、香辛料販売など、個性的なアイデアで実践的に経営を学びます。

身につけたスキルを
実践する学科ゼミ

基礎ゼミ

テクノス32学科それぞれの
業界の経営課題を探ろう

エンタメ、建築、芸術、ホテルなど各業界の特徴を把握した上で、どのような経営課題を抱えているのかを分析し、解決策を考えます。

応用ゼミ

オンラインショップ運営

オンラインショップを運営することを通じて、webビジネスへの理解を深めていきます。

身につける力&磨く力

01

国内、海外両方の
顧客ニーズを汲み取る力

労働力減少、市場規模の減少が予想される日本の未来と、自由貿易体制が広がりつつある世界の経済情勢を重ねると、海外市場を念頭においた経済活動がより活発になると思われます。

02

効率的に物事を
考えられる力

DX(デジタル・トランスフォーメーション)を踏まえ、デジタル化が進むことを考えると、効率的に物事を考え取り組むことをもって付加価値を見出し、競争力を備えることが求められていきます。

03

多様な人々と瞬時に
コミュニケーションを
とることができる力

デジタル化が進み、瞬時に情報が行き交う未来において、価値観や考え方の違う人を理解し、適切に情報共有できる力がより一層求められます。

在学生レポート

在学生のキャンパスライフを
覗いてみよう

学び最新TOPICS

一覧へ
テクノス展 経営情報科
【7月31日】ドローンプログラミング体験!
◇テクノスゼミについて◇
「AO入学」のエントリーがスタートしました。

描けるキャリア

自分の「卒後ビジョン」を描くことで、
奨学金にチャレンジできる入学方法&試験

あなたの卒後ビジョンを、
学生や教員と一緒に描く!
オープンキャンパスの
詳細はコチラ

卒業生レポート

社会で活躍する卒業生の
キャリアを知ろう

学びを体験できる
オープンキャンパス

業界・学科について詳しくわかる!

業界・学科
体験メニュー

  • AIをプログラミングして、 ドローンを自律飛行させよう!

    image

    ドローンをプログラミングし、自由自在に飛ばしてみよう!
    ドローンの新しい活用方法や、未来の暮らしの中のAI・ICT・IOTの活用方法を考える!

  • カリスマ起業家を目指す!5年後に必要とされる新ビジネスは?

    image

    空飛ぶ車、ロボットアバター、AIの進化、宇宙ビジネスなどが現実になる5年後の社会の新しいビジネスを考えてみよう。

  • 好きなことをビジネスにつなげる方法を伝授!

    image

    国内、海外の好きなことを仕事にしている人々、ユニークなビジネスなどを紹介!

  • 5年後に必要とされる新しいビジネスを考えてみよう!

    image

    空飛ぶ車、ロボットアバター、AIの進化、宇宙ビジネスなどが現実になる社会で必要とされる新しいビジネスを考えてみよう。

  • SDGsをテーマに、新しいビジネスの可能性を考えてみよう!

    image

    2030年に向けた、世界中の人々や企業の共通テーマである「SDGs」から新しいビジネスを考えてみよう。

  • 5年後に始まりそうな仕事を想像してみよう!

    image

    5年後、現在に比べ大きく変化している社会の中で、自分らしく活躍している姿を描いてみよう。※オーディション入学対策講座

よくある質問
学科Q&A

高校生からの質問

大学コースとその他3つのコースの違いを教えてください。

大学コースは4年間で専門学校と産業能率大学の両方の卒業を目指すコースです。その他のコースは2年間で専門学校を卒業し就職を目指すコースです。

アルバイトや部活もできますか?

できます。多くの在校生が学校での授業、実習に加え、アルバイトや部活動も行い充実した学生生活を送っています。

入学後にコースを変更することは可能ですか?

可能です。コース変更を希望する場合は担任にご相談ください。

大学コースを卒業したら、大卒(学士)で就職できますか?
大学コースで学び、産業能率大学の卒業要件を満たすと大卒(学士)で就職できます。

保護者からの質問

大学コースを選んだ場合、産業能率大学の入試はありますか?

入学の合否を決める選抜試験はありません。大学が定めた出願書類による書類選考のみです。

大学コースの学習サポートについて教えてください。

専門学校の授業に加え、各科目の学習を進めるうえで必要な国語や数学などのリメディアル授業、大学のリポートや科目修得試験対策授業を行い、大学の学習もサポートします。

大学コースの場合、専門学校と大学の両方の学費を支払う必要がありますか?

入学時、大学コースを選択されると大学の科目履修費、スクーリング代を本学が「大学コース奨学金」として負担いたします。詳しくは募集要項にてご確認ください。

学校のことでわからないことがあったら、どなたに尋ねるとよいですか?

わからないことがありましたら、担任までお問い合わせください。

法律・経営・公務員領域

学科・コース 一覧

エンタメ・クリエイター領域