MENU
N E W S
2021.03.17
3/20(土・祝)以降のオープンキャンパスについて
2021.02.26
【卒業生の皆さまへ】お知らせとお願い
2021.01.07
【在校生・保護者(保証人)の皆さまへ】
【オープンキャンパス参加および学校見学ご希望の皆さまへ】
2020.10.01
【2021年4月入学をご検討の皆さまへ】AO入学① エントリー期間延長
2020.09.20
2020 TECHNOS祭 9/20~9/22開催
2020.09.15
高等教育の修学支援新制度の対象校となりました
2020.09.04
日本学生支援機構奨学金二次募集のお知らせ
【卒業年次在校生・保護者(保証人)の皆さまへ】在学一年延長選択制度 最終申請
2020.08.03
夏季休業期間中の窓口業務について
2020.07.06
【在校生・保護者(保証人)の皆さまへ】学生支援緊急給付金2次募集について
2020.07.01
オープンキャンパスに参加される皆さんへ 新型コロナウイルス感染拡大予防について
NEWS
室内の環境を考えて提案する「空間デザイン」。家具をつくり、販売する「プロダクトデザイン」。その2つのデザインを共に学べるのが本科の特長です。在学中にインテリアコーディネーター資格の取得も可能です。
東京工学院専門学校ならではのインテリアデザイン科 × 大学コース
「経営スキルを学び、家具の設計から販売までを担うスペシャリストへ!」「心理学を学び、あらゆる人の快適な暮らしについて考えたい!」好きなことに挑戦しながら、将来の可能性をさらに広げるのが大学コースです。大学コースを選択すれば、留学して語学力を磨くことも可能! 心理学や経営学を学ぶことも可能! 自分の可能性を探りながら、様々なスキルを高めることができます。
等
その他多数
「快適でよい暮らし」を提案できるように、各スペースの機能や用途を学習し、住空間全体における動線計画、適切なインテリア計画ができるように基本を習得します。
歴史あるデザインから最先端の流行まで、幅広い知識を得てコーディネートした空間を提案できるよう、スキルアップを重ねます。また、イメージを伝えるボードを作成してインテリアコーディネーターに必要な知識やプレゼン能力を養います。
基礎ゼミ
このゼミでは、スツール(背もたれのないいす)制作を通して、デザインから製材、加工という一連の、家具、制作工程を、経験します。また、出来上がったスツールは、学内の沢山の人に見てもらい、出来栄えや、座り心地を評価してもらいます。
応用ゼミ
このゼミでは、SDGsの中の13番目、「気候変動に具体的な対策を」をテーマに、学生たちがグループでCO2を削減する、生活空間を提案します。たくさん調べて自分たちが、どんな空間が提案できるか、話し合っていきます。
2021-03-05
2021-03-01
2020-03-16
2020-02-21
2020-02-20
工学・情報系 学科
学科・コース 一覧