

在学中から空間や家具づくりを実践し、インテリアで快適な豊かな生活を実現する
コース紹介
-
インテリアデザインコース
理想のキャンパスづくりに参加するなど、人々の心地よさを追求する空間や家具づくりを実践的に学び、想いを形にできるインテリアデザイナーを目指します。
-
大学コース
「経営学を学びたい!」「心理学を学び、人々の快適な暮らしを考えたい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。
インテリアデザイン科学びの特長
01
デザイン、コーディネート、家具づくり…興味や個性に合わせて、未来の選択肢が広がる

AI・IoTを使って次世代の快適空間を作り出します
他学科とともに、長野県佐久市にある「みどりの村」で、ICT技術や環境に配慮したスマートビレッジづくりに挑戦!インテリアデザイン科の学生たちは、人々の行動やコミュニケーションを活発にする快適な室内空間づくりを担当。ユニバーサルデザインやワーケーションなどを視野に入れて取り組みます。
02
教室や職員室も学生がデザイン。様々なデザインや制作を通して“ものづくりの魅力”
を見出す

オフィス家具のプロと連携して理想の教室を作ります
居心地のいい教室や職員室とは?オフィス家具メーカー株式会社内田洋行と連携し、テクノスカレッジの理想の教室や職員室を学生たちが提案しました。最新のオフィス空間を調査し、学生や教職員の意見を収集し、ワークショップを重ねながら、使う人の心地よさを追求した理想の教室や職員室が実現しています。
03
難関「二級建築士」「インテリアコーディネーター」の資格取得を目指す

大学コースでは、難関の「インテリアコーディネーター」資格の全員取得を目指して、万全のサポートを行います。さらに、経営、マネジメント、心理学、コミュニケーションスキルなどを学ぶことで、デザイナーとしてだけではなく、マネージャーや総合職として、企業の中での活躍の場が広がります。
コラボレーション事例紹介
企業や地域・自治体とコラボし、課題解決の取り組みを行います。

教員にとって居心地のいいテクノスの職員室とは?
企業連携リノベーションを実施
オフィス家具メーカー株式会社内田洋行と連携し、テクノスカレッジの理想の教員室を学生たちが考案しました。最新のオフィス空間を調査し、ワークショップを重ねながら、教員の心地よさを追求した理想の職員室を提案しました。

在学生の描く卒後ビジョン
実現できるリノベーションを目指したい
実家は古い家でした。高校生の頃、家中の大規模な模様替えとペンキ塗りを決行。昔の家も好きなのですが不便なところも多かったので、使い勝手がいいように改装し、襖などはいい感じに残すようにしました。一度は地元の大学に進学したのですが、この時のリノベーションの楽しさが忘れられず、テクノスに入り直しました。目標は時代や住む人のライフスタイルに合った間取りや内外装、新たな機能を持ったリノベーションを提案できるインテリアコーディネーターです。ゼミや演習を通してインテリアの知識を身につけ、空間デザインの実践経験を積むと共に、多くの人と関わることで提案に必要なヒアリング力やコミュニケーション力を身につけたいと思っています。
在学生「卒後ビジョン」レポート
卒業生の声・先生紹介
卒業生の声
作品づくりに没頭した学生生活。今は一人前の木工家具職人を目指します
- 加藤 友雅さん
- 株式会社 森下 勤務 2022年3月卒業
インテリアの勉強と木工作品制作に費やした学生生活は充実した日々でした。1、2年次は基礎を身につけ、3年次はインテリアコーディネーターの資格取得に向け、午前は過去問で勉強、午後は組子細工の作品制作に没頭。メリハリをつけてどちらも集中できました。4年次には授業で先生のアシスタントも経験。人に教えるむずかしさに直面しましたが、さらなる成長につながりました。今の目標は一人前の木工家具職人になること。家具技能士1級の資格取得も目指します。

先生紹介
触る、座る、測る、手を動かす。授業では、体験・実感を大切にしています
- 宗像 重幸
- 家具などの制作活動で活躍中の先生
家具の制作実習を担当しています。1年次の最初から工具をもたせ、木を触らせる、切らせる、サイズを測らせるなどをします。そして、自分が作った椅子に座り、座り心地を確認したり、長く使っていたらどうなるかを観察させるなど、言葉よりも体験・実感を大切にする授業を心がけています。卒業後、コーディネートやディスプレイ、接客など制作以外の仕事に就いても、実体験に基づく言葉をもっていると、クライアントに対する説得力も増すはずです。

目指せる
キャリア・
資格
目指せる職種
- インテリアデザイナー
- 家具デザイン
- インテリアコーディネーター
- インテリアアドバイザー
- インテリアスタイリスト/ショップデザイナー
- ディスプレイデザイナー
- 展示デザイン
- 他
資格一覧
- インテリアプランナー
- インテリアコーディネーター
- 建築積算士補
- 商業施設士補
- 建築CAD検定試験准1・2・3級
- 福祉住環境コーディネーター1・2・3級
就職・進路実績
(株)オフィス・ラボ/(株)ショービ/(株)サトウ/(株)天野家具/(株)森下/(株)エステム建築事務所/(有)ウォーターワークス笹野/KDDI (株)/(株)川村積算/モダンデコ(株)/(株)Ginza/(株)みらいアーキテクト/(株)ライフ設計事務所/(株)C.P.O設計/ニッカホーム(株)/(株)オカムラサポートアンドサービス/kitchen kitchen/(株)ハンズ 他