法律情報科

  • 法律情報コース/大学コース
社会を題材に人々や企業を
救うための課題解決力を磨き
法律とITを活用してあらゆる企業で
活躍する人材を育成
ITの進化によって新たなサイバー犯罪の台頭やネット上の取引活動の対処などが問題となっています。
これからの時代、法律と情報(ICT)知識を身につけた人材はますます必要となることから、基本的な法律を学ぶとともに、情報を適切に収集・整理・管理する力を身につけます。

学びPICK UP!

image

2022年度 中央大学卒業学生確定

こんにちは 中大担当吉田と申します。   2022年度中央大学最後の試験結果が発表され 約8割の学生が卒業確定となりました。 おめでとうございます★   惜しくも卒業まで届かなかった学生...

続きを読む
【目指せる職種】
行政書士/公務員/企業法務担当者/パラリーガル 他
【目指せる資格】
行政書士実務法務検定/宅地建物取引士/Microsoft Office Specialist/ビジネス実務法務検定/情報検定/ITパスポート/TOEIC® 他
【主な就職先】
綜合警備保障(株)/あすか信用組合/衆議院議員石原宏高事務所/(株)M-TEC/タマホーム(株)/イオン(株)/宮城県警/(株)欅ホールディングス/日本たばこ産業(株)/ノバルティスファーマ(株)/日本郵政(株)/富士ソフト(株)/高塚司法書士事務所/大多善町役場/(株)富士防 他

コース紹介

法律情報科

法律情報コース

法律の知識はもちろん、社会で求められる情報リテラシーを身につけ、社会課題を題材に、人々や企業を救うための課題解決を担う人材を目指します。

大学コース

「語学力を高めたい!」「大卒の資格を武器に、大手企業に就職したい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。

もっと大学コースを知りたい方はコチラ

学びの特徴

未来を見据えた
学科オリジナルの学び

専門知識と教養を身につけ、
社会に貢献する人材を育成

法律、情報学の専門知識を身につけるとともに、対人関係において必要なマナー・立ち振る舞い、英会話等、教養を身につける授業も行っていきます。また、ゼミでのグループワーク等からより人間力UPを目指します。更に大学コースでは、きめ細かい指導で大学の単位取得のサポートを行い、より深い専門科目の知識と合わせ学士の取得も目指します。

様々な人権問題について
市役所への調査を通じて
学びを深める

国内外で起きている様々な人権問題を取り上げ、国際人権法について研究。実際に国分寺市・小金井市の市役所の方にヒアリングを行い、困っている事(成し遂げたいことと現状とのギャップなど)の調査を行っています。

身につけたスキルを
実践する学科ゼミ

基礎ゼミ

SDGsの17項目をテーマに
法律上の観点から仲間とともに
理解を深める

SDGsの17項目について理解を深め、なぜ解決しなければならない項目としてあがっているのか、具体的には法律上どんな問題があるのか、実際にはどんな判例があるのかを、ディスカッションを通して調査研究します。

応用ゼミ

目指せ入賞!
日弁連主催憲法動画コンテスト
動画作成

日本国憲法の基本原則の一つである「基本的人権の尊重」をテーマに、人権の大切さを分かりやすく表現する動画を創作。日本国憲法の理念が行き届く社会の実現のために「基本的人権の尊重」を調査・研究、広く考える契機となる動画を作成する。

身につける力&磨く力

01

解決先を見つけ、
進めていく
「やり抜く力」

激動の社会の中で予測不可能なさまざまな問題に直面しますが、その度にくじけていては社会を生き抜けません。解決策を導き出せる強い人間力が必要です。

02

自分の意見を持ち、
発信する力

さまざまな場面で自らの意見を求められていきます。その時にきちんと自分の意見を相手に発信する、伝える、プレゼンする力が必要となります。

03

チームとの
コミュニケーション力

自分と相性のいい仲間だけで物事を進めていくのではなく、時には苦手な相手、やりづらい相手ともうまく協力していくことが必要です。

在学生レポート

在学生のキャンパスライフを
覗いてみよう

学び最新TOPICS

一覧へ
【6/4 /11 オープンキャンパス】 人を笑顔にする仕事☺
2023_発展ゼミスタート!
学科を超えて活躍!3年生 Mさん♪
2022年度 中央大学卒業学生確定

描けるキャリア

自分の「卒後ビジョン」を描くことで、
奨学金にチャレンジできる入学方法&試験

あなたの卒後ビジョンを、
学生や教員と一緒に描く!
オープンキャンパスの
詳細はコチラ

卒業生レポート

社会で活躍する卒業生の
キャリアを知ろう

学びを体験できる
オープンキャンパス

業界・学科について詳しくわかる!

業界・学科
体験メニュー

  • 未来に誕生する新たな法律を考えよう

    image

    車が空を飛ぶ、宇宙旅行が身近になる等、どんどん変化する世界。世界が変化すれは新しい法律が誕生します。これまでの法律から未来の法律を考えてみましょう!

  • テクノスの法律情報科って何を学ぶ学科?

    image

    ”法律学”と”情報学”を学ぶのが法律情報科!ですが、具体的に2年・4年をかけいったい何を学ぶのか、どんな科目があるのかを知り、体験しよう!

  • 卒業後の自分を想像しよう

    image

    今から5年後、法律情報科大学コースを卒業した自分を想像してみよう!

よくある質問
学科Q&A

高校生からの質問

法律情報コースと大学コースの違いを教えてください。

法律情報コースは2年間で専門学校を卒業し就職を目指すコースです。大学コースは4年間で専門学校と中央大学の両方の卒業を目指すコースです。

アルバイトや部活もできますか?

できます。多くの在学生が学校での授業、実習に加え、アルバイトや部活動も行い充実した学生生活を送っています。

入学後にコースを変更することは可能ですか?

可能です。コース変更を希望する場合は担任にご相談ください。

大学コースを卒業したら、大卒(学士)で就職できますか?
大学コースで学び、中央大学の卒業要件を満たすと大卒(学士)で就職できます。

保護者からの質問

大学コースを選んだ場合、中央大学の入試はありますか?

入学の合否を決める選抜試験はありません。大学が定めた出願書類による書類選考のみです。

大学コースの学修サポートについて教えてください。

専門学校の授業に加え、各科目の学修を進める上で必要な国語や数学などのリメディアル授業、大学のレポートや科目修得試験対策授業を行い、大学の単位取得のサポートも行います。

大学コースの場合、専門学校と大学の両方の学費を支払う必要がありますか?

入学時、大学コースを選択されると大学の科目履修費、スクーリング代等、卒業に必要な費用を本学が「大学コース奨学金」として負担いたします。詳しくは募集要項にてご確認ください。

学校のことでわからないことがあったら、どなたに尋ねるとよいですか?

わからないことがありましたら、担任までお問い合わせください。

法律・経営・公務員領域

学科・コース 一覧

エンタメ・クリエイター領域