即戦力・長期的な活躍を育む
未来を見据えた講師陣
多種多様な専門分野の講師陣が
みなさんの学びをサポートします。
多様性の時代。
そのなかで、
輝く人を育てる。
総合学院テクノスカレッジ 学院長
亀田 俊夫先生
違う文化や価値観、その人ならではの考え方を尊重し、共にその先へ向かう。「多様性」という容量をもつことが、世界の潮流のひとつになりつつあります。1959年に創立された総合学院テクノスカレッジは、早くからそのことを実践し、時代のニーズと呼応しながら、創造的な教育環境を築いて参りました。32学科86コースを擁する、日本を代表する総合型専門学校で過ごす時間は、その人が本当に好きなことに向かい、新しい視座を持ち、それを深めていく契機になることを確信しています。

多様性の時代。
そのなかで、
輝く人を育てる。
総合学院テクノスカレッジ 学院長
亀田 俊夫先生
違う文化や価値観、その人ならではの考え方を尊重し、共にその先へ向かう。「多様性」という容量をもつことが、世界の潮流のひとつになりつつあります。1959年に創立された総合学院テクノスカレッジは、早くからそのことを実践し、時代のニーズと呼応しながら、創造的な教育環境を築いて参りました。32学科86コースを擁する、日本を代表する総合型専門学校で過ごす時間は、その人が本当に好きなことに向かい、新しい視座を持ち、それを深めていく契機になることを確信しています。
東京工学院専門学校 講師陣


東京工学院専門学校 校長
小川 一廣先生
本校は1959年の設立以来、60余年にわたり建学の精神に謳っている「本物の職業人」育成に努めてまいりました。
時代の要請により学科を新設し、現在では姉妹校の東京エアトラベル・ホテル専門学校と合わせると32学科86コースの総合学院に発展しました。
本校の教育の特色は激しく変化する社会・VUCAの時代に、いかなる状況にも柔軟に対応できるように専門性だけでなく人間力・総合力を持った学生を育てることです。具体的にはすべての学科・学年のカリキュラムにTechnosゼミを組み入れ、正解のない課題にグループで取り組み多様な考えを尊重しながら主体的に学修します。特に大学コースゼミでは学年・学科、さらには学校を超えてコラボレーションしながら課題解決に挑戦します。
学内の「テクノススポーツクラブ」や「ちびっこどんぶり」では社会の縮図を学ぶことが出来、また提携するオックスフォード大学をはじめとする海外姉妹校10校との交流・研修は、すべての学生に参加するチャンスがあり、毎年多くの学生が海外の最新の情報や専門知識を学修しています。本校は皆さんの夢実現への挑戦を応援いたします。
芸術・エンターテイメント系
芸術・エンターテイメント系 部長
福井 成明
武田 純
(音響エンジニア)
牛房 やよい
(役者)
古川 農
(カメラマン)
土方 恵美
(元劇団NLT/俳優)
相澤 一喜
(制作/編集・オペレーター)
東川 拳也
(ドラマー)
山本 あいり
(PAエンジニア)
浜田 春菜子
(テーマパークオペレーター)
芝川 裕哉
(ライティングデザイナー)
熊坂 正実
(声楽家)
眞鍋 卓嗣
(劇団俳優座演出家)
日高 俊樹
(俳優/演出家)
宗田 良一
(ボーカルクリエイター)
宮崎 誠二
(演出家/青二プロダクション講師/賢プロダクション講師)
小泉 みのり
(エディター)
荻原 邦昭
(カメラマン)
山下 裕康
(ヒロサウンド代表取締役社長)
藤田 倫子
(サウンドエンジニア)
亀田 亮治
(MAエンジニア)
藤田 厚生
(サウンドエンジニア)
天野 龍洋
(音響エンジニア)
長谷川 浩司
(舞台監督)
櫛田 博
(PAエンジニア)
浜田 勇太
(PAエンジニア)
村野 浩一
(ローディー)
井野 加織
(イベント制作)
宮澤 正士
(照明/エンジニア)
秋元 孝夫
(PA/レコーディングエンジニア)
笹本 安詞
(ベーシスト/ソングライター)
山田 達也
(ドラマー/サウンドプロデューサー)
芸術・クリエーター系
芸術・クリエーター系 部長
山下 博康
(ゲームディレクター)
石井 裕章
(元株式会社スタジオジブリ)
瀬尾 清
(キヨ・デザイン研究所代表/家具・プロダクトデザイナー)
鈴木 健二
(行政書士)
ヨシカワ ゴエモン
(美術家)
松田 直紀
(映画監督/ゲームデザイナー)
叶 精二
(映像研究家)
若菜 陽子
(元株式会社手塚プロダクション)
松井 芳彦
(アニメーター)
圓池 茂
(美術家)
片野 功
(絵コンテ・演出)
与澤 桂子
(アニメーター)
野口 瑛美
(有限会社デジタルノイズ)
刻田 門大
(有限会社デジタルノイズ)
一の瀬 遊
(絵師)
高沢 亮
(イラストレーター)
伊勢 洋平
(株式会社徳間書店編集者)
糸井 邦夫
(現代童画会副会長)
大木 安恵
(イラストレーター/デザイナー)
田中 つかさ
(漫画家)
牧山 直樹
(イラストレーター/デザイナー)
中山 貴博
(株式会社MAEDAXラボ)
永江 智明
(グラフィックデザイナー)
川尻 純
(Web、グラフィックデザイナー)
竹内 一朗
(アートディレクター)
早坂 元博
(ミュージシャン)
清 勝仁
(CG映像クリエーター)
山本 浩生
(美術家)
加藤 淳
(デザインプロデューサー)
タカザワ風旗
(イラストレーター)
渡邊 伸綱
(イラストレーター)
中村 浩美
(エディター)
久米 たかし
(写真家)
田中 彩里
(グラフィックデザイナー)
関 翔吾
(アートディレクター/グラフィックデザイナー)
生島 則夫
(エディトリアルデザイナー)
中川 隆司
(写真家)
ムラヤマリュウタ
(movie&webディレクター)
亀井 雅俊
(株式会社AbemaTVフロントエンジニア)
堀川 暁
(カラメルワークス代表)
石原 延啓
(画家・美術家)
村上 和
(デザイナー)
館 信一郎
(演出・撮影)
スポーツ・教育系
スポーツ・教育系 部長
山下 博康
小池 寛
(元スポーツメーカー勤務)
佐藤 裕子
(元保育園主任)
井上 一輝
(元トライアスロンU-23日本代表)
亀山 さやか
(国立音楽大学卒/他大学ピアノ非常勤講師)
細田 のりこ
(元幼稚園教諭/元保育園主任)
中曾 紀彦
(合同会社東京スポーツギバー代表取締役)
米林 和子
(東京工学院きしゃぽっぽ保育園園長)
有元 信幸
(画家)
アンドレア
(インテルアカデミージャパンヘッドコーチ)
石井 英一
(日本ライフセービング協会インストラクター)
池田 和司
(教育学研究家)
楳村 麻里子
(明治大学卒/他大学講師)
及川 幸子
(元小学校校長)
大久保 公治
(アニメーター)
奥田 啓子
(社会福祉士/手話通訳士)
加藤 健志
(JOC競泳オリンピック強化コーチ)
河野 亮子
(元幼稚園教諭/元保育士)
北原 澄高
(中央大学非常勤講師)
國分 啓子
(元公立保育園園長)
小林 啓三
(元国際武道大学教授・現弘前学院大学客員教授)
佐久間 修
(元小学校校長)
鈴木 由華
(全国通訳案内士)
高橋 聖
(アスレティックトレーナー)
津村 恵子
(京都教育大学卒/元障害者施設職員)
中神 裕子
(元埼玉医科大学病院管理栄養士/専門学校栄養学講師)
中嶋 真実人
(音楽家/群馬大学卒)
西川 美岐
(武蔵野音大・フランクフルト音大卒)
蛭間 龍矢
(キャンプインストラクター)
深沢 守之
(日本体育大学卒/元高校教諭)
堀口 峰夫
(造形作家/イラストレーター)
松野 由美子
(武蔵野音楽大学卒/ピアノ指導者)
松山 宏樹
(兼任講師 姫路大学/城西大学 等)
三辻 浩子
(JAFA/エグザミナー 健康運動指導士)
村山 正樹
(福祉施設施設長)
森 佳祐
(NPO法人府中アスレティックFC)
山田 達人
(早稲田大学大学院修了/公認心理士)
山寺 忠之
(日本体育大学卒/元高校教諭)
吉崎 義人
(元公立中学校校長/日体大特別教授)
城 彰二
(スポーツディレクター/特別講師)
工学・情報系
工学・情報系 部長
大田 和志
(東京藝術大学大学院(修士)卒)
平井 宣光
(電気工事士)
矢島 徳章
(応用情報技術者)
石原 明人
(基本情報技術者)
和足 安男
(一級建築士)
高井 英光
(一級建築士)
竹原 誠
(一級建築士事務所共同主宰)
杉谷 武信
(日本大学大学院博士後期課程満期退学)
高山 和夫
(技術系国家資格対策担当講師)
石井 義幸
(第三種電気主任技術者/哲学者)
阿部 鍼一
(第一級陸上無線技術士)
青島 由美子
(書道家)
中原 義信
(公務員試験/SPI対策講師)
片山 昌樹
(セキュリティエンジニア)
堀切 昌美
(キャリアデザイン/時事教養講師)
成田 健志
(武蔵野美術大学大学院卒)
外塚 浩幸
(一級建築士)
高野 美智子
(元全日空客室乗務員)
生平 信雄
(一級建築士)
笹 茂夫
(第二種電気主任技術者)
石井 理仁
(第一種電気主任技術者/技術士)
出原 良夫
(元NTT情報通信系技術者)
高橋 市郎
(工学博士)
竹内 美知子
(インテリアコーディネーター)
古川 依子
(カラーコーディネーター)
青沼 俊雄
(元レーダー修理技術者)
吉澤 千鶴子
(福祉住環境コーディネーター)
砂子 政仁
(一級建築士)
丸山 恭
(一級建築士)
宗像 重幸
(家具作家/武蔵野美術大学大学院卒)
山崎 琢弥
(一級建築士)
朴 賛弼
(工学博士)
牧野 能久
(BIMコンサルタント)
市川 遊也
(第二種電気主任技術者)
間下 正
(職業訓練指導員(電気科)/第一種電気工事士)
川崎 優
(第三種電気主任技術者/青山学院大学卒)
久保田 廣美
(第2種電気主任技術者/第一級陸上無線技術士)
経営・法律・エクステンション系
経営・法律・エクステンション系 部長
大田 和志
大矢 裕一
(横浜市立大学大学院修了)
吉田 多恵
(中央大学卒・東京工学院専門学校卒業)
中村 英明
(グローバルニッチメーカー出身)
原田 敬三
(中央大学大学院修了/行政書士)
武田 誠一郎
(東京工学院情報専門学校卒業)
羽渕 信宏
(公認会計士)
飯塚 秋彦
(東京工学院専門学校講師)
町田 悦子
(中央大学大学院修了/法律翻訳者(森・濱田松本法律事務所))
高橋 重明
(東京工学院専門学校講師)
宮坂 友造
(中央大学大学院修了)
中尾 麻穂
(営業職)
田中 達也
(公認心理士)
波多野 将明
(フリーエンジニア)
鄧嬋
(留学生指導担当)/p>
白瑞
(中央大学大学院博士後期課程在籍)
妻木 伸之
(中央大学法学部通信教育課程インストラクター)
齋藤 友美子
(中央大学 法学部 助教)
玉置 徹
(行政書士)
東京エアトラベル・ホテル
専門学校 講師陣


東京エアトラベル・ホテル専門学校 校長
増田 浩美先生
社会は日進月歩で変化し、VUCAワールドと称され、求められる人物像も変わってきました。ダイバーシティ、グローバル化が進み、他者の多様性を受け入れ、共創することで自ら進化する能力が求められています。
本学では、エンロールメントマネージメントをポリシーとして、全教職員が入学、教育、就職にかかわり、「キャリア=人生」を選択する力を培うことを教育の柱としています。全学科、ゼミ活動を通して、世界を味方につける「グローバルラーニング」、実社会の課題に挑戦する「リアルワークラーニング」、また正解のない課題に挑戦する「プロジェクトベースドラーニング」、主体的に学ぶ「アクティブラーニング」を実体験します。これこそが、専門性はもちろん、人間力、総合力を高める秘訣だと考えています。
これからも総合学院テクノスカレッジとしての強みを活かし、どのような時代にも必要とされる人財を育んでまいります。
エアライン・英語系
エアライン・英語系 部長
入澤 一樹
(元JALグランドサービス東京)
新井 凡子
(元日本航空客室乗務員)
岡崎 志織
(元日本航空客室乗務員)
高城 美樹
(現株式会社JALスカイより出向)
奥村 大介
(慶応義塾大学大学院非常勤講師)
木花 章智
(成蹊大学大学院修了)
小泉 公仁子
(元アクセス国際ネットワーク)
古閑 三惠
(舞台俳優)
毛利 奈緒
(元アクセス国際ネットワーク)
仲野 裕子
(手話通訳士)
松川 はるみ
(元日本航空客室乗務員)
平野 真由美
(手話通訳士)
松井 佳子
(元日本航空客室乗務員)
飯野 知子
(国際基督教大学卒)
鈴木 良
(明星大学卒)
千葉 輝子
(SolDea)
桜田 ゆみ
(オペラ歌手)
劉 淼
(学芸大学大学院修了)
Peter Ripley
(Bachelor of law,Dalhousie University)
Aaron Meldahl
(Bird College)
藤沢 美英
(元帝国ホテル)
入江 絵里
(横浜国立大学卒)
小林 麻里
(文化女子大学卒・東京工学院講師)
佐々木 真理子
(元JTB・世界遺産検定公認講師)
東 真理
(俳優)
和田 彰
(JAFA講師)
中川 文康
(元郵船ロジスティクス㈱・研修インストラクター)
Mark Anderson
(Unitec Institute of Technology)
伊勢 正子
(手話通訳士)
劉 時珍
(一橋大学大学院修了)
冨手 貴子
(元大手外資系企業勤務)
Gary McArdle
(New Castle Polytechnic)
アラウコ サイラ
(ノートルダム聖心女子大学卒)
具 美善
(一橋大学大学院修了)
山下 るみ
(上智大学卒)
大貫 芳枝
(SolDea)
ホテル・ブライダル系
ホテル・ブライダル系 部長
若林 健太郎
(元パレスホテル)
岸野 江美
(元ストリングスホテル東京インターコンチネンタル)
伊藤 洋一郎
(現帝国ホテル)
松山 茂
(元帝国ホテル)
岡田 朋樹
(現ホテル椿山荘)
桜田 ゆみ
(オペラ歌手)
藤沢 美英
(元帝国ホテル)
福原 初恵
(元オリエンタルランド)
伊勢 正子
(手話通訳士)
吉冨 泰利
(東洋大学大学院修了)
木花 章智
(成蹊大学大学院修了)
鳥 日哲
(一橋大学大学院博士課程修了)
許 司未
(一橋大学大学院修了)
奥山 栄美
(手話通訳士)
Mark Anderson
(Unitec Institute of Technology)
劉 時珍
(一橋大学大学院修了)
飯田 朋子
(元ホテルインターコンチネンタルロンドン)
小永井 洋志
(現帝国ホテル)
小森 絹枝
(フリーウエディングプランナー・パーソナルカラーリスト)
齋藤 ゆき
(八芳園)
相川 奏恵
(元エアーニッポン客室乗務員・教官)
後藤 純子
(元ワタベウェディングコーディネーター)
酒井 隆行
(フォトグラファー)
櫻庭 寛
(サクラフロント㈱代表取締役)
田雑 美江子
(カラーコーディネーター)
久保田 恵理
(ヘアメイクアーティスト)
寺西 さくら
(JNA1級・CALGELエディケーター)
古田 恵美
(ヘアメイクアーティスト)
徳岡 仙恵
(大日本茶道学会)
渕野 智恵
(フラワーコーディネーター)
松井 佳子
(元日本航空客室乗務員)
山本 つかさ
(元クレールコーポレーション)
伊藤 公子
(IWPA副会長)
高際 友美
(フローリスト)
森本 彩佳
(元リビエラ東京)
老川 香苗
(秘書実務士)
奥村 大介
(慶応義塾大学大学院非常勤講師)
古閑 三惠
(舞台俳優)
千葉 輝子
(SolDea)
中尾 麻穂
(東京工学院講師)
劉 淼
(学芸大学大学院修了)
Peter Ripley
(Bachelor of law,Dalhousie University)
守屋 青翠
(草月流師範)
池亀 満枝
(元国土交通省秘書)
観光・鉄道系
観光・鉄道系 部長
入澤 一樹
金城 あかり
(元株式会社アスコットジャパン)
入江 絵里
(横浜国立大学卒)
金田一 栄子
(元東急観光・元テクノスツーリスト所長)
奥村 大介
(慶応義塾大学大学院非常勤講師)
佐々木 真理子
(元JTB世界遺産検定公認講師)
東 真理
(俳優)
毛利 奈緒
(元アクセス国際ネットワーク)
吉冨 泰利
(東洋大学大学院修了)
鳥 日哲
(一橋大学大学院博士課程修了)
Gary McArdle
(New Castle Polytechnic)
出口 寛子
(元阪神航空)
中川 文康
(元郵船ロジスティックス㈱・研修インストラクター)
石井 裕副
(元富士急行)
木花 章智
(成蹊大学大学院修了)
小泉 公仁子
(元アクセス国際ネットワーク)
下山 邦男
(元アエロフロート航空)
桜田 ゆみ
(オペラ歌手)
大野 秀樹
(ダンサー)
相原 雄次郎
(元三井航空サービス)