32学科の今と未来を見つめ
希望と感謝に溢れるテクノス展

テクノス展とは、学生一人ひとりの成功も失敗も、楽しかったことも苦しかったことも、全て自分の糧として、未来へ歩き出す卒業年次生、在学生たちによる学修成果発表イベントです。
今年のテクノス展のテーマは「~ひとつになった興奮称え合った感動すべてに感謝~」といたしました。テクノスカレッジで学ぶ学生たちの学修成果を今まで関わったすべての人に 『 感謝 』 の気持ちを込めて、作品作りや発表会の準備を進めております。
そんな『 夢に向かう 』 学生たちの学修成果をご覧いただき、皆様にエールを送っていただければ嬉しいです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

コンサート・イベント科1年# テクノス展実行委員長
コンサート・イベント科1年
テクノス展実行委員長

開催概要

スケジュール
  • 【3月8日(水)、9日(木) 10:00~16:00】

    • Me Now ~今の自分~
      ステージで、各学科が学びや取り組みについてプレゼン
      また、卒業作品と学生個人作品の展示
  • 【3月10日(金) 10:00~13:00】

    • テクロストーク
      ゲストスピーカーと学生(卒業生・在学生)のトークセッション
      在学生が繰り広げるクロストークを実施
    • PBL(プロジェクトベースドラーニング)授賞式
      主体的に課題を発見し解決する学びを行った学生への授与
  • 【期間常設】

    • My Future Self ~未来の自分~
      学生1人1人の5年後のありたい姿「卒後ビジョン」の紹介写真を展示
開催場所
  • 総合学院テクノスカレッジ
    東京工学院専門学校 / 東京エアトラベル・ホテル専門学校
    小金井キャンパス(アクセス
    〒184-8543 東京都小金井市前原町5-1-29

SPECIAL EVENT

テクロストーク

テクロストークとは

ゲスト×卒業年次生、卒業年次生×卒業生 or 在学生など、各界で活躍中の著名人を招いてのトークセッション。学生たちの5年後のありたい姿「卒後ビジョン」を中心に本音でトークを行います!
その業界をあらゆる角度から知ることで視野が広がり、新たな発見を得られるはず。オンライン中継も実施しますので、ぜひご覧ください。

ゲストプロフィール

  • 伊藤 詩織(いとう しおり)

    伊藤 詩織
    (いとう しおり)

    3月10日(金)10:00 〜10:30

    映像ジャーナリスト。BBC 、アルジャジーラ、エコノミストなど、主に海外メディアで映像ニュースやドキュメンタリーを発信している。
    2020 年米 TIME 誌の世界で最も影響力のある 100 人に選出される。
    初監督したドキュメンタリー『 Lonely Death 』が 2018 年、New York Festivals で銀賞を受賞。同年、ドキュメンタリー制作会社Hanashi Films をロンドンを拠点に 2018 年に共同設立。
    性暴力被害についてのノンフィクション『 Black Box 』は本屋大賞ノンフィクション部門にノミネートされ、第7回自由報道協会賞では大賞を受賞。 9 ヶ国語地域で翻訳される。
    2022 年に初のエッセイ『裸で泳ぐ』を出版。

  • 諸貫 瑛美(もろぬき えいみ)

    諸貫 瑛美
    (もろぬき えみ)

    3月10日(金)10:40 〜11:10

    元競泳日本代表。
    小さいころからの夢であるオリンピック出場を目標に競技を22年間継続。
    日本女子背泳ぎ界を引っ張る存在でありたいと幾度となく国際大会を経験するが目標としていたオリンピック出場は叶えることはできず2021 年10月に競技を引退。
    現在は株式会社ジールコミュニケーションズで学生の就職活動の支援を行っている会社で奮闘中。

  • 友寄 蓮(ともよせ れん)

    友寄 蓮
    (ともよせ れん)

    3月10日(金)11:20 〜11:50

    1995 年、東京都小金井市出身。
    一児の母で時々モデル。
    主な経歴はミスジャパン東京大会2020D リーグ賞、ちふれ 2021 年度コスメモデル等。
    高校時代に白血病での闘病生活を送る。 100 人もの方々から輸血で命を繋いでもらった経験を活かし、日本赤十字社の献血セミナーを担当中。

テクノス展 LIVE

  • 1日目 3月8日(水)
    10:00~15:30

    3月8日(水)体育館 
    配信スケジュール

    • 10:10~10:25

      エアラインサービス科

    • 10:35~10:50

      経営情報科

    • 11:00~11:15

      建築学科

    • 13:00~13:15

      鉄道交通科

    • 13:25~13:40

      ブライダル科

    • 13:50~14:05

      スポーツビジネス科

    • 14:15~15:30

      オックスフォード研修報告会&英語暗唱発表会

    3月8日(水)図書館 
    配信スケジュール

    • 10:10~10:25

      インテリアデザイン科

    • 10:35~10:50

      CG クリエーター科

    • 11:00~11:15

      航空学科

    • 13:00~13:15

      観光・ツーリズム科

    • 13:25~13:40

      電気電子学科

    • 13:50~14:05

      ゲームクリエーター科

    3月8日(水)テクノホール 
    配信スケジュール

    • 10:10~11:40

      ミュージック科

    • 13:00~15:30

      声優・演劇科

  • 2日目 3月9日(木)
    10:00~15:30

    3月9日(木)体育館 
    配信スケジュール

    • 10:10~10:25

      音響芸術科

    • 10:35~10:50

      こども学科

    • 11:00~11:15

      教育専攻科

    • 13:00~14:05

      映像メディア学科

    • 14:15~15:30

      TAP報告会

    3月9日(木)図書館 
    配信スケジュール

    • 10:10~10:25

      幼児保育学科

    • 10:35~10:50

      公務員科

    • 11:00~11:15

      法律情報科

    • 13:00~13:15

      コンサート・イベント科

    • 13:25~13:40

      総合ビジネス科

    • 13:50~14:05

      学生委員会活動報告会

    3月9日(木)テクノホール 
    配信スケジュール

    • 10:10~10:25

      ホテル科

    • 10:35~10:50

      情報システム科

    • 11:00~11:15

      英語キャリア科

    • 13:00~13:15

      デザイン科

    • 13:25~13:40

      アニメ・マンガ科

  • 3日目 3月10日(金)
    10:00~13:00

    3月10日(金)体育館 
    配信スケジュール

    • 10:10~10:40

      テクロストーク
      伊藤 さん

    • 10:50~11:20

      テクロストーク
      諸貫 さん

    • 11:30~12:00

      テクロストーク
      友寄 さん

    • 12:00~13:00
       (予定)

      PBL授賞式

学修成果発表作品

海外姉妹連携大学
  • 新型コロナウイルス感染防止対策

    • 発熱など体調に不安のある方はご参加を控えていただき、日程変更をご検討ください。
    • 校内では必ず不織布マスクを着用し、小まめな手指消毒をお願いしております。
      ※不織布マスクを着用頂けない場合、校内への立ち入りをお断りいたします。
    • 校内および教室内では、ソーシャルディスタンスを心掛けてください。
    • 来校中にご気分がすぐれない等の体調変化を感じられましたら、スタッフにお申し出ください。
    • 感染予防にご協力いただけない場合は、途中退出していただくこともありますのでご理解、ご承知おきください。

    なお、政府の方針等の状況によりテクノス展の内容を変更する場合がございますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

  • その他ご留意いただきたい点

    • イベント中はYouTube Liveでの生配信をしておりますので、ご来校者様が映像に映り込む可能性がございます。予めご了承くだい。
    • ペットを連れての入場はご遠慮ください。
    • 本校は全館禁煙です。